
昨晩月下美人がまたまた咲きました。
これで今年さいごの開花になるでしょう、3度目の開花です。
写真のマザー株、この春には全体に葉色が悪くひどく弱っていました。
そこでこれはおそらく根詰まりなのだろうなぁと診断
で、ふたたび元気になあれと鉢の植え替えに土更新をおこなったのでした。
我が家の鉢株のなかで最も大物であり、根もデリケート
しかもこの数年間でずいぶん沢山の花を付けてきましたから
エネルギー切れでのご臨終・・・も覚悟していたのですが
どっこい元気に復活、黄ばんだ葉色もずいぶん色濃くなりました。
植え替え成功のようです。
今年さいごの開花は先発隊でまず三輪が開花、花径も立派です。
しかもまだ行かせてもらいましょう、とばかりに開花直前まで育ち
鎌首もたげパンッと張ったツボミがたくさん着いています。
ちょっと頑張りすぎなんじゃないかい、と心配にもなってきます。
いつもは月下美人が咲くとそそくさスケッチはじめる相方も
今年分のスケッチは十分とれていたようで安心の様子。
今回は部屋中に充満した甘く強い香りを吸い込みつつ
スヤスヤとうたた寝を楽しんでおりました。
ところで先日このマザー株から挿し芽した子株を
いつもお世話になっている長野県の友人宅まで
ひとっ走り届けに行ってきました。
制作カンズメが続く中、しばしの画室脱出逃亡。
森に触れ、村に会い、新蕎麦すすり、秋はじめを感じつつのガス抜き旅。
その顛末もまたお伝えいたします・笑
(写真/LUMIX DMC-G1/G 20mm/F1.7)