春だー! 

梅の花1

庭の白梅の花が今年は遅いな~、と思っていたら
あれよっと白梅が咲いたと思ったら枝垂れ梅が咲きすでに風に散り
すると一気になんやらかにやら咲き出していやがおうにも春模様

梅の花2

青山アトリエの再開日もなんとか決まってひと安心
アトリエお休み中でも描き続けて画像ファイル添付で描いた作品を見て下さい
そういった生徒さんが何人もいた事を思うと熱心なものつくり人に囲まれて
絵画教室冥利に尽きると感じ入りつつなおさら今回アトリエの再開にホッとする

春、全ての生きものたちが動き出している
にんげんも当然動き出すし、青山アトリエもまた動き始めます (^O^)

アトリエ再開日調整中、いましばらくお待ち下さい  

白梅遅れていた庭の白梅が咲きました、春です

青山アトリエ4月再開のアナウンスも頃合い
なのですが、ビル改装工事が少々遅れている模様
アトリエ再開日時の調整をしております
お待たせして申し訳ありませんが
いましばらく再開アナウンスをお待ち下さい<(_ _)>

完成作品 

完成作品

ビル改装中ということでの青山アトリエお休みの期間
たくさんの生徒さん作品を紹介していこうと思っています

今回も大人のためのクラスからの完成作品紹介です
画用紙をパネルに張り込み日本画系の絵の具を重ね削り出し下地を作って
上塗りには顔彩や水彩系絵の具を使って描かれました

こちらの作品も十分基礎デッサンや彩色の枚数をこなした上
さあいよいよということで初めての自由作品制作になりました

モチーフを決め、下図を描いて、デッサンして、転写して、やっと彩色始めたら
雰囲気作りに色を重ねつつ彩色して、、、見きわめつつ彩色をさらに繰り返し、、、

制作は手順を1つずつしっかりこなして進めますから時間はたっぷりと掛かります
急ぐ必要はありません、じっくり粘り強く、、、絵とはそういうものです

何層も重ねた絵の具の効果でしょう
桜の花が画面から静かに浮かび上がってきました
薄曇りなのか夜桜なのかそこで自ら光を放つように咲く
桜ならではの不思議な存在感まで出ているような気がします

自由制作一枚目から力作ですね
知らずに力が付いている、ご自分でもそう感じられたのではないでしょうか
ぜひ部屋を飾ってもうすぐ咲くだろう桜を前に春を呼び込んで下さい

完成作品 

完成作品

ビル改装中ということでの青山アトリエお休みの期間
たくさんの生徒さん作品を紹介していこうと思っています

今回は大人のためのクラスからの完成作品紹介です
画用紙をパネルに張り込み日本画系の絵の具を重ねて削り出して下地を作り
上塗りにはアクリル絵の具やガッシュを使って描かれました

テーブルウェアをモチーフにして彩色は平面的、装飾的にとらえて
日常の風景がちょっとレトロモダン感じるお洒落な作品となりました
制作途中色の合わせに苦心されていましたが
その甲斐あってか全体を包むペールで柔らかな色あいが印象的に響き合っています

この暖かな雰囲気、ぜひ額を着せてお部屋に飾ってあげて下さい

作者は青山アトリエに入会されてから基礎のデッサン、彩色と描いてこられて
今作がはじめての自由に描く作品作りです
ここをまたスタートとしてますます作品を生み出していって下さいね
枚数を経て絵は変わっていきますよ!一生変わっていきます (^O^)

2月3月の青山アトリエお休みします 

アトリエビル改装工事お知らせ

青山アトリエはビル改装工事のため
2012年2月、3月のレッスンお休みいたします
アトリエは4月から再開となります
無料体験入学、アトリエ見学も4月に再開します
ブログ等はお休み中も継続更新いたします。4月のアトリエ再開、花咲く春を心待ち (^o^)

絵筆を持ってみた 

昨年体調を崩してから展覧会の予定も停止して
過度の集中はまだいけませんよ、とのお達しもあったりで
ここまで絵筆をまったく持つことなく来ましたが
もういいかげんさすがにいいだろう、ということでちょっと描いてみました

絵を描くようになってから
これほど長く描かなかったことはありませんでしたので
とっても新鮮・笑
絵の具を溶く作業も和紙に筆を置いてちょっとザラついた引っかかる様な感触も
み~んな気持ちよく感じてしまいました

ペワ湖に浮かぶマチャプチャレ

青山アトリエの絵画教室資材でがっちりとほぼ埋められた画室ちょびっとの片隅にて
このハガキ大の小さな絵からまた少しずつはじめて行けますでしょうか?

作品を発表しプライスを付けるようになってからは画商さんのアドバイスもあって
描いた作品を差し上げるということは差し控えたりしていましたが
まあ今はそんな固いコト考える気分でもないですから
完成したらこの絵はお世話になってるご近所に差し上げることにしましょう
ネパールの話をされていましたからきっとわかって下さると思います

そんなこんなで、ワタシちょっと復活ですかね (^O^)
[ 2012/03/10 ] 絵描き関連 | コメント(0)

たくさんの花の絵・7 

ビル改装中ということでの青山アトリエお休みの期間
たくさんの生徒さん作品を紹介していこうと思っています

お休み前1月に子供から大人までみんな揃って描いたお花の絵
鉛筆デッサンでもスケッチでも水彩画でもパステル画でもイイ、画材作風自由
1日描き3時間で描かれた花の絵いろいろです
お花の絵
ポピーの花5本を短い時間ながらに鉛筆デッサンでしっかり描き切りました
鉛筆画で出せるグラデーションの幅も美しく、花の質感もよく表現出来ました
大人のためのクラスからの作品です

お花の絵
八重スイセンの複雑に重なり合った花弁を見比べて描いては消しを繰り返し
実感のあるたっぷりとした作風に仕上がりました
中高生のためのクラスからの作品です

お花の絵3
花びんに入ったスイセンを描きましたが背景の迫力が見えてきます
富士の真上に月の出日の出、これはもしや田貫湖のダイヤモンド富士?なのかな?
小学生が描きました

お花の絵4
チューリップを画用紙に鉛筆でデッサン、色鉛筆で彩色しました
注意ぶかく観察して引いた線がリアルです
小学生の作品です

お花の絵5
部屋の中にある和スイセン、そんな彩色デッサン
くわしく描いてはいませんが部屋の広さまで想像できます、ナカナカやるなぁ!
小学生が描きました

たくさんの花の絵1~7まで来ましたが作者は重複せずに紹介しています
これでやっと半分くらいです、まだできるだけお見せしていきます

よもやまはこちらでも 

白浜灯台

よもやま話でしたら他にもあったりして、、、
写真を中心に好き放題書こうと思って作ったブログ「にわあそび・ときどき旅」
思ったよりビビリだったワタシによっていまだにおとなしい内容ですので、、、笑
よろしかったらご覧ください(↑画像クリックからどうぞ)

(にわあそび・ときどき旅、すでにご覧になっている方は流してくださいね<(_ _)> )