先週のアトリエから大人クラスで描かれた作品いくつかご紹介
大人クラスといってもみんなで横並びの同じ課題で描くわけじゃありません
それぞれの個性やスキルに合わせて別々、それぞれの課題にとり組みます
画用紙に鉛筆で描いたシャクナゲのスケッチです

陰影を付けず線描のみでの表現に取り組み中なのですが
もうすでにスバラシイ線が出て来てます
この調子で枚数描いたら、さらに素敵なカタチが取れるようになっちゃうと思います!
青山アトリエ近くにあるお寺、龍華寺に咲く牡丹を描きました

画用紙に鉛筆のみで色を使わないモノクロ表現にこのところ続けて挑戦中
浮かび上がった牡丹の花が幽玄とも言える雰囲気を醸しました
ガラス器に入ったカラーの花をよく観ながら描いた彩色画です

画用紙に鉛筆でデッサンをして顔彩(不透明水彩)を使って色入れしました
客観的に正確に描かれています、こういうデッサン力が後々生きてきます
↑と同じようなモチーフですが描き方が違うとだいぶ変わってきます

こちらは厚手の水彩紙にオイルパステルを使って描かれています
しかも画面上のオイルパステルをペトロールオイル(油彩画用の溶油)を使って
擦り伸ばしたりしています、じつに研究熱心です
その甲斐あって水彩では出ない重厚な色が表現されました
フォルム(形)も枚数と共に簡略化がこなれて来たように思います
絵に普通や標準はありません
こう描かなければいけないという決まりもありません
数え切れないほど方向は広がっているしその全てにイイものがあります
自分らしい絵を描く、これがイチバンだと思います