今回は大人のためのクラスから
アトリエ展までの期日も近づいて来て

暑い最中ではございますが、さらにアツいアトリエなのでございます (^^ )
ということで
いつもよりちょっと多めに作品画像を上げてみましょうね
シンプルな構成で画面が広く空が広く感じられます、、完成作です

こちらも完成、、アトリエ至近の龍華寺に咲く牡丹が絵になりました

苔の石垣をクローズアップ、、岩絵の具の持つ質感を生かして仕上げました

ここからは制作中の途中作品
貝殻とカラーのコンポジション、キレのある構成です

舞台は整いました、、ここから主役の登場ですね

和とイスラミックの取り合わせが面白い

花のリズムも心地良く、雰囲気あります

板絵、まとまりすぎぬよう確信持って仕上げるが肝要

心象の里山が浮かび上がって来ました、ニッポンの景色

素朴な静寂感、、暮れゆく街路樹

愛犬寝転ぶ部屋、、俯瞰し平面的に捉えました

丹念にマスキングを重ねパステルで描き進め、、フィニッシュも近い

部屋に入る淡い光を点描風に、手業ならでは空気感

テーマも画材も描き方もバラバラなのがうちのアトリエらしくて、とってもイイ (^^ )
だんだん完成までの期限も〆切りも見えて来ましたが
描き終わりまで守ること無くぜひ遊び切っていただきたい、そう思います
暑い夏まっ盛りでございます
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
子供のためのクラスでは夏のイベント、毎年恒例のオリジナルTシャツ作りなのです

いつも通り絵柄、デザインに制約はありません、、「自由」です

好き放題描けばよろしい、ということでそこはいつもと同じなのですが

今回は自分の描いた絵を着ることが出来ます!、、、そこがいつもと大いに違います

仕上がると世界で一点モノのオリジナルTシャツとなって

自分のスケッチブックから抜け出した絵が外を駆け回ります

いい光景じゃありませんか、、楽しいですね

小学生時代はカラダもどんどん大きくなるし、ココロだってどんどん変わっていきます

たとえば小学校一年生からアトリエに通っている生徒さんでしたら

この夏で6枚目のオリジナルTシャツが出来上がって来るはずですね

学年ごとに年々サイズも変わっていったTシャツを並べてみたならば
成長と共に変わりゆく絵柄にその時の自分が込められているのを見ることでしょう
すでにTシャツとして仕上がった生徒さんもいますが
月末のアトリエで全員分が仕上がってくる予定です
そのときに、またお披露目いたします (^^ )
開催中の展覧会のお知らせです


第2回未来展ー美大の競演ー
会場 日動画廊東京本店
会期 7月31日(金)〜8月11日(火)
Web
http://www.nichido-garo.co.jp/exhibition/2015/07/2_3.htmlそしてもうひとつ

出品作家
西谷真梨子 粂原愛 吉澤舞子 飯島真理 櫛田彩菜 座間絢乃 小田中めぐみ 飯田文香 手綱笹乃 小松久美子 新倉佳奈子 宇都宮利佳 松原亜美
女流作家展vol2
会場 アートスペース羅針盤
会期 8月3日(月)〜8月8日(土)
Web
http://www.rashin.net/2015/02/index000898.phpどちらも銀座の画廊ですが最古参の画廊と気鋭の画廊です
佇まいにコントラストがあって巡ってみるとおもしろいと思います
どちらの展覧会にも当アトリエ出身現アトリエ講師の 飯田文香さんが出品しています
暑い中ではありますが、お近くにお越しの際はどうかお立ち寄り下さい