今回は子供のためのクラスから
スクラッチアート「夢のカケラたち」2 、、、前々回記事の続きでございます

さて、それでは前記事から引き続いて制作プロセスを追ってみましょう
竹串で引っ掻いて下色出しつつ丹念に時間をかけて描いたら

おもむろに作品をジョキジョキ切ってしまいます (*^O^*)

どんどん切り刻んで

とうとうバラバラになりました、、、

じつは前回書き忘れましたが
この描き上げた絵は「夢に出て来たものたち」がテーマだったのです
その「夢に出て来たものたち」が切り刻まれて「夢のカケラたち」になった訳です
さて次に、、新たな画用紙を用意してクレヨン使ってガシガシ塗り込みます

夢のカケラとなった1枚目と同じプロセスです
1枚目は黒ベースでしたが今回は多色、アクリル絵の具で塗りつぶしていきます

さあこれで作品のベース、、画面の土台が出来上がりました

いよいよここに1枚目の絵を切り刻んで作った「夢のカケラ」を散りばめていきます

自分なりのカッコ良さを求めつつベースの画面に位置決めをしたら

パーツとなったカケラを張っていきます

ここは丁寧かつ慎重に、仕上げの美しさにかかわりますからね

張り終わったら、いよいよラストプロセス

ふたたび竹串握ってガシガシ削り描くのです
バラバラにされた1枚目の絵が再構成されて、、新たな作品に生まれ変わっていきます

この作業下色からなにが出てくるかワクワクなんですよね

気持ちよくどんどんいっちゃってください

乗って来たら爪立ててバリバリ〜もいいです、、、絵は本能的なものですからね

楽しんで、、、どんどんやっちゃってくださいよ (^^ )

プロセス紹介終了、、長いことご覧下さってありがとうございます
ということで
画面という舞台に夢のカケラが散りばめられたみんなの作品がたくさん仕上がりました
ではでは次回は完成作をお見せします