今回は中高生のためのクラスから
現在アトリエの中高生たちは9月末開催「秋の美術展」への出品作を制作中

完成がだんだん見えてきた、、という作品も出てきました
計画された澱みなく丁寧な組み立て、、さて完成へ向けた一手は如何に?

もうひと息、オシャレに眼ヂカラを引き上げて!

タップリ感のある画面、、ラスト見せたい所を魅せて行けるかな?

ほぼ完成だね!でもあともう一回は見直してみよう

濃厚な密度、複雑な色相、、ラストさらにだめ押しを!

全体押さえて仕上がりが見えてきました

ここから↓はバシッと決めていかずんば仕上がらない〜〜
〆切って好きじゃないしホントは要らないものだけど、、今回ばかりはしょうがない!
厚み深みのイイ色出てる

すんごくイイんだよ〜、、

これだけ雰囲気を作って、、さあラストだ、まとめていこう

朱紅の世界

一角獣〜

俯瞰するTOKYO

姫路城、、ベースがととのって、さあて細部だよ

雰囲気に構成、すべて良し!あとは仕上げられるかー

「秋の展覧会」は9月24日(火)〜9月28日(土)
第4回目になる今展も近隣の高校美術部と共に、会場はいつもの青山アトリエの場所
本来美術には成績も内申も無いんだよん、、自己満サイコーでいっちょ決めてね〜 (^.^)
今回は大人のためのクラスから、、この頃の制作ぶりをお伝えします
それでははじめに完成作から
岩絵の具を使った日本画技法での制作です

数を描いているならではの味わいと柔らかさが出ています
このところ作者が取り組んでいる猿島連作シリーズ



どこも実際にある実景。横須賀の雰囲気をも取り込んで、シリーズはまだ続きます
透明水彩を使って描き上げたワンちゃん

下部柄の表現などにも透明水彩ならではの可能性が見てとれますね
ビンをモチーフにイメージしたドローイング

おしゃれです
ここからは加筆中の作品です
もうあとひと息で完成!日本画技法終盤のおいしい描写、楽しんで下さい

旅先で見た景色、いい色出ています。アクリル絵の具と顔彩の併用です

イメージ化された景色。リズムと抑揚、、面白いと思います!

モチーフと画肌の質と色の組み合わせ、バランスを見ながら進めます

寒川神社、淡く色が入ってきました

伊勢志摩夕照、墨でカタチを起こしてきました

エアブラシを使って全体の調子を描き整えています

ダ・ヴィンチの聖母像、その模写です

自由画の下地作りです、美しいグラデーションが見えて来ました

今回は基礎のデッサン系ではない自由制作系の作品からピックアップしてみました
大人クラスでは毎夏のイベントであるうちわ制作も現在進行中です
近々仕上がって来たうちわの方もお見せ出来るかと思います
今回は子供のためのクラスより
毎年恒例の夏イベント「オリジナルTシャツを作ろう!」
すべてのTシャツは「デザインbyアトリエの子供たち」

いい感じです、今みんなの描きたいものがTシャツに定着されて


この夏もオリジナルTシャツがいっぱい仕上がりました


ということでこちらも例年恒例ですね、Tシャツ完成JUMP記念写真といきましょう
それでは年下組からいってみましょう、、、いっせ〜〜の

JUMP〜〜!

もういっちょ年下組から、、、い〜く〜よ〜〜ん

トォァ〜〜〜ッ!

はい次は年上組でいってみよ、、、せ〜〜のっ

ほ〜〜い!

もういっちょ年上組だ、、、いくよ〜〜決めてみよ〜〜

ツッタァァァ〜〜!

この夏もみんなでJUMP!! よかったです、元気が一番ですね (^。^)
自分で描いた絵柄のTシャツ、、この夏が一枚めになる子もいれば
毎夏作り続けて今回で6枚目となる子もいます
何枚か作っている人は、はじめと比べてサイズも大きく変わっているのでしょうし
絵柄の内容もずいぶん変化してきたことと思います
絵にはその時そのころの自分が定着しますからね、、自分史Tシャツになりますね
さていまだ猛暑です!
Tシャツは大事にしまわずに、どんどん着てお日様の下駆け回ってくださいね〜 \(^o^)/
(JUMP写真は全員じゃありません、、お休みで写らなかった人、ごめんなさいね、、)