子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴 

今回は子供のためのクラスから

お題は「空飛ぶ折り鶴」
完成までにはちょっと専門的な工程も入って、楽しい作業になりそうですよ

さて、はじめに折り紙を使って「鶴」を折っていきましょう
空飛ぶ折り鶴

余談ですが
空飛ぶ折り鶴

いままでに折り鶴を折ったことが無い
この世代ではそっちの方が多くなってるんですね〜

時代と共に色々と変わってくるもんです
あやとりや駒やメンコや凧揚げなんかはどうなってるんでしょうね〜

さてさて次に、折りあげた鶴をよく見ながらスケッチします
空飛ぶ折り鶴

空飛ぶ折り鶴

描きおえたスケッチをいくつか見てみると

空飛ぶ折り鶴

空飛ぶ折り鶴

空飛ぶ折り鶴

こんな感じだったり

空飛ぶ折り鶴

空飛ぶ折り鶴

こんな感じだったり

空飛ぶ折り鶴

空飛ぶ折り鶴

イイですね
さっそくそれぞれの個性が出て来てますよー

描いた鶴はのちのちの工程で使うので再登場するのですが
次の作業はこちら
空飛ぶ折り鶴

鳥の子和紙の色紙に「墨流し」です

ということで、、次回へ続きます