子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2 

久しぶりの更新です、、今回は子供のためのクラスから

お題は「空飛ぶ折り鶴」 続きもの記事の2回目となります

子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

各自折り鶴を折って、その鶴をモチーフとしてスケッチブックに描き写す
と、前回はそこまででした

今回は鳥の子和紙の色紙を用いて、下地としての墨流しをほどこします

いつものように作業の流れと技法の説明をよ〜く聞いたら
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

臆することなく色紙めがけて墨をベチャッ
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

たら〜りグルルン
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

墨を色紙に打ち付けて画面を揺らしたり傾けたりで墨流し
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

ある程度自然乾燥させたらドライヤーでしっかり乾かして
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

2回目、3回目、、、幾重にも墨を掛けていきましょう
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

きめ細かな鳥の子和紙の肌合いに墨が広がり滲みしみ込み、味わいが見えてきます
濃墨薄墨でも表情が変わります、使い分けてみましょう

微細な粒子の墨にこれまた微細な粒子顔料である胡粉を溶き
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2
同様に流した合わせ技も用います

墨と胡粉で下地が出来たら、前回描いた折り鶴のスケッチを取り出して
空飛ぶ折り鶴

色紙に転写し、墨で慎重に線入れをします
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

こんな感じや
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

こんな感じです
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

次は色入れですね、、水干絵の具を溶きのばした絵皿が並びます
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴2

と、今回はここまで、、次回その3に続きます

ところで
青山アトリエは3月4月と現在2ヶ月の休講中となっています
この先新型肺炎が治まってまたいつも通りの制作が出来ることを願っています

とはいえ
絵やもの作り、家に居ながらかな〜りはまって遊べるものです
よければ家で描き楽しんでいただきまして
アトリエ再開の折にはこんなの描けた〜、とぜひ見せて下さいね (^^ )

4月のアトリエ休講のお知らせ  

4月のアトリエを休講といたします

青山アトリエでは新型肺炎コロナウィルスによる影響のため
「大人のためのクラス 中高生のためのクラス 子供のためのクラス」
すべてのクラスを休講といたします

幅広いジェネレーションの多くの方々が一堂に会する場ということを考えて
3月に引き続き4月も休講と決めました

5月のアトリエから再開予定としてしています
(生徒の皆様には追って5月のスケジュールをお知らせいたします)

それでは
どうぞご理解のほどをよろしくお願いいたします