子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3 

またまた久しぶりの更新となります、、今回は子供のためのクラスから
お題は「空飛ぶ折り鶴」 続きもの記事3回目となります

はじめに折り鶴を折って、その鶴をモチーフとしてスケッチブックに描き写し

子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

色紙に墨と胡粉を流して下地を作ったら、描いた鶴をトレースし墨で描き起こす
と前回そこまででした

この先はいよいよ彩色、日本画画材の水干絵の具を使っていきます
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

水干絵の具は1色ずつ指を使って溶き下ろすんですね
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

との説明を聞いたら、、さっそく描いて行きましょう
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

塗り方に特に決まりはありません
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

それぞれが好きにやりたいように、、自由が一番ですよ
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

色を重ねると下色が透けて混色効果が出たり、色に厚みが出たりもします
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

ぼかしやグラデーションの効果を使っても面白そうですね〜
子供のためのクラスから・空飛ぶ折り鶴3

といった感じでノリノリ制作中だったのですがアトリエは突然の中断となりました
ここまでの制作は2月開催のアトリエでのもの

その後3ヶ月続けてアトリエは完全にお休みとなりました
長い自粛生活となりました、、みなさん元気にお過ごしでしょうか?

子供クラスの制作はこの先お楽しみハイライトと言えるだろう手順を経て完成となります
技を使って画面をキラキラさせます、、あとほんの少しで完成です


自粛も解除されて、アトリエも6月は再開する予定です
全員マスク着用、窓等解放、各自こまめな手洗い必須でいこうと思っています

5月のアトリエ休講のお知らせ  

5月のアトリエを休講といたします

青山アトリエでは新型肺炎コロナウィルスによる影響のため
「大人のためのクラス 中高生のためのクラス 子供のためのクラス」
すべてのクラスを引き続き休講とします

これで新型肺炎感染拡大の影響によって3ヶ月続けてのお休みとなりましたが
アトリエが広いジェネレーションの多くの方々が会する場ということを考えると
少なくとも自粛解除がされなければ再開は出来ないものと思っています

どうぞご理解のほどをよろしくお願いいたします

6月のアトリエから再開予定としてしています
(生徒の皆様には追って6月のスケジュールをお知らせいたします)