今回は子供のためのクラスから、お題は「よくみて描こう」です
並んだモチーフは果物やお野菜

描きたいものを1つ選んでよくみて描きます、、1日描き切りです
いつものようにはじめの説明をよく聞いたら

各自モチーフをセットして制作開始です

テーマはよくみるです、、漢字で書くとよく観る、観察の観るとなります

リンゴやミカンやいろいろ、見慣れているつもりのモノでも
ほんとはあなたどうなっているの?そう問い直す感じで観てあげます

色もよく見比べながら、そのモノらしい色にせまってみましょう
ではでは、描き上がりから何点かです
紫玉ねぎです

リンゴ サンつがるです

リンゴ 秋映です

筆柿です

ミカンです

紫玉ねぎです

観察する目を養うことは絵を描くにあたってとても大切なことの1つです
あれっ、なんだろう?と興味を持ったら
よく観るから始まって、触れてみたり嗅いでみたり、場合によっては食べてみたり
いろいろと感じながら観る、、その経験を増やし繰り返していくと
目はだんだん感じる眼となって育っていきます、、その眼が描く源となるのです (^^ )
- 関連記事
-