山取材から戻りました 

裏磐梯

ちょうど一週間山に入っていました。
今回は新緑と朝もやと水辺をテーマにして
ピンポイントで狙いをさだめて毎日歩き回ってきました。

天気は一般的に言ってみれば相当悪いといった感じでしたが
雨も晴れも大風も曇りもガスった山もそれなりに良し、と思っているワタシです。
予想外だったのはかなり寒かった、朝には霜が降り気温はマイナスまで下がりました。
あんまり体にこたえるのはイヤですが、天候や時間帯の違いで
同じ景色もまるで変わって見えるものです。

なかなか出ずヤキモキさせられた朝もやも終わりにはついに出現、ラッキーでした!
これは決まったな!という凄い眺めでした。
大いに満足してすぐに帰り支度を始めるほど素晴らしい日の出前でした。

野営

今回も一度も宿には入りませんでした・笑
前にも書いたかと思いますが、取材が目的ですのでいつでも目的の風景の
近くにいたいということもありますし、自然の時間に合わせて活動しますので
宿時間とかみ合わないという事もあります。
予定はその日の天気を見て決めますし、毎日とんでもない早朝から活動しますし
お風呂も好きなタイミングで好みの温泉に入りますし、
景色がいい時には食事なんか後回し、手があいた時にゆっくりいただきます (^○^)

以前はテント持参でしたが、今ではそれすら持たずに車中泊。
装備もミニマム、写真のような感じでひっそりと。
携帯食だってカンズメだってロケーションの力で本当に美味しくいただけます >^_^<

その上旅人にはありがたいことに現地の方との出会いがあったりもします・笑
山で取りたての立派なタラの芽やこごみ等を目の前で揚げていただいたり、
すごく寒い中、熱いのを一本付けていただいたり
ヨモギそばを茹でていただいたり、山ウドの香る味噌汁をいただいたり
こんな予期せぬうれしい出来事も・・・・・ほんと感謝です!!

寒かったり、びしょ濡れだったり、はたまた優しいこころに出会えたり、
そんな旅のいろいろが収穫したての風景に忘れられない華を添えてくれるのです。

帰るとアトリエで相方の絵描きさんが作品を前にうめいていました・笑
描きたいものも決まりました。ワタシも制作に入ります。
(下の記事にも画像追加アップしました)
関連記事
[ 2009/05/18 ] | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/147-16b7062d