Macの延命・復活! 

コクチョウダリア

少しブログ更新の間が空きました m(__)m

メインで使っているコンピューター Power Mac G4 MDD
長年酷使しているにもかかわらず、よく働いてくれる愛機です。
しかしいかんせん古くなってきて今の規格と合わない部分も出てきまして
延命か否か・・・ひたすら悩む日々、だったワケなのですが・・・

出てきた答えは「延命!!」

ということでPower Mac君を開腹してあれこれメンテナンスを施していました。
各パーツをチェックして満腹になった旧規格ハードディスクも交換。
データーバックアップもこのさい何重にも取れるようにセッティング。
と、作業は順調だったはずなのですが・・・・・

さてさて数日かけてすべて作業完了!
開腹した内部もキレイに清掃、外装もフキフキしてツルピカ君に
さあ~、愛情をこめていざ起動!~~~~しません・・・(>_<)

血の気が引きました、焦りました。
数日かけた延命措置がすべて無駄? いや、仇になったのか?
いやがおうにも最新Macの導入か?
イヤイヤこうなると最新モノより旧式のPower Mac君がいとおしい・・・

この型Power MacG4 MDDは電源ユニットがウィークポイントとされています。
実際よく壊れるようです。
しかも運悪く、つい先月この機種はアップルのサポートも打ち切られ
電源ユニット交換部品はネットオークションでもエライ高値が付く始末・・・・・
そんなこんなで、打ちひしがれていたワケです。

が! さきほど、なんと復活!! 起動しました。
万が一と神頼み的に基盤上のPMUリセットボタンをプッシュ、
その後数時間しばらく放置して起動ボタンをプッシュ、
と、「ジャーーン!!」 感動の起動音 (T_T)

ということでOSも10.3から10.4Tigerに上がり
システムもブラッシュアップされて、気のせいか動作も以前よりも軽快!?
おじいさんMac君には来たる夏の暑さはキツイかと思いますが
まだまだ働いてもらいたいと思った次第でございます >^_^<

(ここのところのやれ給付金やら、エコ?ポイントやら、エコエコ車減税?やらの
 お国上げての買え買えキャンペーンにはゲンナリウンザリ呆れっぱなしでしたから、
 なおさら良かったです・笑 )

写真はお庭の黒蝶ダリア、ボルドー色の渋いヤツです。
相方の絵描きさんはコヤツも来たる個展に出品させるべく
スケッチに余念がありません。ワタシもとなりで応援しています \(^O^)/

関連記事
[ 2009/06/12 ] Mac | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/160-0b667f52