
長野県は伊那で開かれるワタシタチの2人展に展示する作品ほぼすべてを
さきほど会場に運ぶための業者さんに引き渡し完了しました。
長いことずっと筆を持たぬ日はなく、いつだって未完の作品が頭にこびりついた
日々を過ごしてきましたがこれでとりあえずは一旦筆を置くことが出来ます。
描くべき作品すべてが無くなった画室は広くスッキリして見えます・笑
写真の作品(部分)に描かれている山が仙丈岳。
天竜川沿いに開けた伊那谷から象徴的にそびえ見える3000メーター級の山です。
たおやかな稜線で女性的な山とも評されています。
画面では切れていますが左には南アルプス駒ヶ岳、右には北岳と有数の山が連なります。
振り返ればこれまた中央アルプスが連なって、とまあすごい所です。
画面前景の前山てっぺん辺りにはワタシタチお気に入りの鹿嶺高原があります。
標高は1800メートル、景色はもう素晴らしく絶景です。
標高があるため夏でも涼しく、高山植物の花が咲き、散歩も気持ちいい所です。
チョウやトンボもやまほど湧くように飛んでいます。
また夜は星空が凄まじく、天の川のラインがズバッと夜空を横切って見えます。
夏は暑くて困りますからワタシタチいつもテント泊を避けているのですが
この場所は別、特別な場所なのです。
筆を置いたら会場まで出向く準備です。
会場入りは仕事とはいえ画室から2人そろって出るわけですから旅でもあります。
やっとついに念願の画室脱出です \(^O^)/
制作佳境で寝不足がずっと続いてはいるのですが久々の画室脱出の喜びで
今夜は嬉しくてまた寝られないのかもしれませんね・笑
- 関連記事
-