よこすか開国祭 開国花火大会 

横須賀花火大会1

絵画教室のブログですから進行中子供クラスの「オリジナルTシャツ」制作風景や
大人クラスでの「夏のうちわ」制作の記事を真っ先に、が正しい在り方ですが
申しわけない、今回も花火大会記事にて脱線は続きます <(_ _)>

よこすか開国祭開国花火大会、開国開国とややこしい名前ですが
俗に言う横須賀花火大会ですね。
住まいからいちばん近い花火大会なのです、花火好きとしては外せません。

当日青山アトリエを終えたら急いで帰り、車から単車に乗り換えて
いつものスクーター二人乗りにて会場まで駆けつける予定だったのですが・・・

その日アトリエ終了が大きく遅れて・・・急いで帰るも横須賀が近づくと大渋滞・・・
花火開始時間もとうに過ぎて・・・もう諦めた・・・残念すぎる
と思っても聞こえてくるのは腹に響く打ち上げ重低音
いっこうに進まぬ車、ビルの隙間からときおり花火がチラ見出来る状態。

これではナマゴロシ・・・花火好きにはもうガマンが出来ない状況デス。
ああ、もうダメだと車を寄せ、捨て置き、少しでも花火に寄れないかとダッシュ・笑

横須賀花火大会2

ひたすら走りました。しかしもう全身汗だくなのです・笑
おかげでベストではないにせよ全容把握が出来る場所までたどり着けました (^_^)

花火は横須賀新港埠頭沖の海上3ヶ所が発射台。
花火約一万発が40分強の短い時間に凝縮されバンバン打ち上げられます。

横須賀花火大会3

ラストを飾る毎年恒例の空中大ナイアガラまで一気です。
プログラムに緩慢さはありません、夜空いっぱいに広がる花火、迫力あります!

ああ、一度は諦めたもののなんとか見る事が出来てヨカッタ。
夏の花火、好きなんです。
祭りの雰囲気、老若男女見知らぬ大勢が共有する高揚感
そして一瞬で輝きまた跡形もなく消えゆく、その儚さ。

横須賀花火大会4

LUMIX 20mm/F1.7、この明るいレンズのおかげで手持ち手ブレ補正無しでも
ここまで夜を写す事が出来ます、凄い事です。
普通花火は三脚を立て長時間露光にて写すものなのですが
スナップ気分でここまで写れば十分、噂にたがわずいいレンズです )^O^(

8月末の28日には青山アトリエのある横浜市金沢区での花火大会
「金沢まつり花火大会を青山アトリエでみんなで見よう」企画も持ち上がりました!
大人はビール片手に子供はお菓子を片手に和気あいあい
夏の終わりをみなさんで楽しもうじゃありませんか ヽ(^O^)ノ

(写真/LUMIX DMC-G1/G 20mm/F1.7)
関連記事
[ 2010/08/08 ] 日常 | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/346-d3347851