ホトトギスのスケッチ 

ホトトギス

庭のホトトギスが満開、ということでアトリエには秋のお花がならびました
我が家の庭は生きものも植物も勝手にすべしなのですからムシ取りは一切しません
ですからモチーフに切ってきたホトトギスも全てムシ喰い跡だらけ、、、
でもお花屋さんに並ぶお花はキレイに育ってキレイに咲いてい過ぎるという考え方もあって
ムシ喰いホトトギスは風情の点で勝っていたりもします

今回はそれぞれお花を前にして画用紙と鉛筆を使ってスケッチをしてみました
↓は大人のためのクラスの生徒さんが描いたスケッチ
ホトトギススケッチ1

描線で対象物を追いかけて複雑な花弁の様子までよく観察することが出来ました

↓は高校生が描いたスケッチ
入会してまだ枚数をさほど重ねていないのですが全体を大きく捉え描くことが出来ました
ホトトギススケッチ2

↓も中高生のクラスからのスケッチです
生けたビンまで描いてしっかり描写していますからデッサンと呼んだ方がいいでしょうか?
まあジャンル分けなどどうでもいい事だと思ってもいるのですが、、、
ホトトギススケッチ3

しっかり描いています、よく観ていますね。短時間でよく描き切る事が出来ました

四季がはっきりとした日本に住んでいますから絵にも季節が入ってくるのはごく自然なこと
スケッチは季節を感じ季節を知るために最適な手段のひとつです

こちら↓の趣味写真ブログでも庭ホトトギスネタで書いてます、よろしかったら (^o^)
「にわあそび・ときどき旅」
関連記事

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/533-6bd709cd