山の香りの贈り物 

タラの芽とこごみ

南信州伊那の友人から春の作物セットが届きました
いろいろセットなのですがその中から写真はタラの芽とこごみです

タラの芽は山菜の王様と言われていますが
こちら(神奈川南部)ではパック詰めのしょっぼいものは見かける様になったものの
ちゃんとタラの芽と呼べるようなものは滅多に見ません
こごみはさらに見かけることはありません

ワタシタチ大好物です
嬉しいのですぐに天麩羅になっちゃいます
で、一気に食べちゃいました
う~ん、堪えられません。ほろ苦い春の香りが鼻に抜けます

タラの芽こごみ天麩羅

昨年のタラの芽を頂いた時はちょうど体調が急激に下降中といったところで
黄金週間あたりはもうなにがなんだか不安でいっぱい、、、そんな時期でした
あれから一年、密度の濃い体験の数々をさせていただきましたが
体調もほどほど回復して今年のタラの芽はほんとうに美味しゅう頂くことが出来ました

南信の春をありがとうございました m(_ _)m
関連記事
[ 2012/05/05 ] 日常 | コメント(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/589-6a059e33