自転車を描こう 

自転車、どうもこのところ流行ってるようですね~
風を切ってス~イスイ、ワタシタチも乗ってますよ~自転車
進む力がが自分ていうのがシンプルでいいですよね
燃料はガソリンじゃなくごはん
みんなたくさん食べてス~イスイ走りましょうね (^O^)/

ということで「自転車を描こう」
このお題で子供のためのクラスは描き始めました

自転車の絵1

でもみんな自転車に乗ってはいてもいざ描くとなると
あれ?どうなってたっけ、、、ジテンシャ??、、となるわけで
たびたびどうなってたー?、あれ~?、、と確認しながら描いていくのです

自転車の絵2

自転車はタイヤやハンドル、サドルにブレーキに変速機と
それぞれのパーツが組み合わさって出来ています

いままでさんざん乗っていてもその仕組みはワカラナイことが多いのでは?
ということでいい機会です、しっかり観察してみましょう

自転車の絵4

とはいえ絵ですから自由な発想がどんどん入っていいんです
自転車が空を飛んでも海の中を走っても宇宙へ向かっても、いいんですね

ものを見る目を養うことは大切だけれども絵は自由なもの
いつもそう言ってますよね、縛られない自由な発想がなにより大事

12.5.20自転車の絵 (1)

さあこの課題、今は鉛筆で下描きですが
しっかり塗りこんでいきますよー
完成まで自分のイメージを持ってしっかり描き切るのです

それぞれどんな自転車世界が出てくるのか、楽しみにしています

関連記事

いいですねぇ・・!!

おもしろそうです。。。
こういう事してみたいワ~!!
子供の頃の絵の時間で覚えているのは写生で、外に出て車や船を描いた事。きっとすごく熱中していたんだと思います。アトリエでは、靴とか自転車とか、身近なものを頭の中で自由に描く・・本当にいつも楽しそうでいいなぁ~!と思っていますー!
[ 2012/05/26 08:20 ] [ 編集 ]

Re: いいですねぇ・・!!

毎日自転車に乗ってチャリチャリ出かける
子供たちの小さな小さな冒険が続く毎日。
そんな日々の思いを熱中しつつ自由に発想して描き切れたら
それだけできっと素晴らしい絵になると思います。
またどんな絵が出てくるのか!ワタシタチも楽しみです!!



[ 2012/05/26 12:16 ] [ 編集 ]

自転車の仕組みから

突然すみません。検索から来ました。

こんなのどうでしょう♪ 
http://sgs.gozaru.jp/cdr/sutanbai/zitensya.html
[ 2014/04/03 18:37 ] [ 編集 ]

Re: 自転車の仕組みから

いいですね!
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
[ 2014/04/04 10:50 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/596-fb208fe8