
先日世界を旅するバックパッカー達のオフ会へ都内某所の友人宅まで出かけてきました。
写真は宴も明けた遅めの朝ご飯で供されたプレート、インドの香り米バスマティライスにチャパティ、イエメン煮込み料理のサルタに付け合わせのサブジ、とっても美味しそうでしょ!
都内のマンション一室が旅の宿と化してそれはもうチャンプルーな旅の話しに花が咲きました。
この日集まった旅人諸氏はみなそれぞれ日本で出会ったわけではないんですね。主催者を買って出てくれた友人とは十数年前にトルコとイランの国境の街、ノアの箱船伝説で知られるアララット山がそびえるドゥバヤジットが出会いの地でした。皆から「師匠」と慕われる友人とはこのブログ8/21日の記事ラダックへ向かうオンボロバスの車中にて出会いました。ボロバスの激しい振動で眼鏡が割れ飛んだのが「師匠」なんですね・笑
他にもラオスやビルマにカンボジア、ベトナムやインドにパキスタン、中近東に果てはヨーロッパ等々出会いの時期も場所もバラバラ。アマゾン川をイカダ組んで延々下ったり、自らをリーマンパッカーと称して(サラリーマンバックパッカー・笑)数日の休暇で世界を歩きまくる強者もちらほら、そんな面々十数名が集ったわけですね。
ここまで読んで男の世界ですナ、と思ったアナタ、半数は女性なんですよ(^○^)
旅人流儀として根掘り葉掘りは聞きませんから、現在何をされているのかわからない人も多いのですが、今でもそれぞれの環境で旅を続けているんですね。これだけネット環境が整ってもやはり旅の情報は生の声が一番なんです!今回も今後のパッカー旅に華を添えてくれそうな旅情報をいくつかゲット!ガイドブックなどにまだ載らない旬な場所。
でもこれはナイショ(ネット上には書きません)人がドシドシ訪れるようになると、たちどころにその土地の旅の旬は終わり・・・商売人が金儲けにどっちゃり押し寄せ、あっと言う間にメジャーになっていく・・・これが決まりなんですね。
「旅は一期一会」記憶の中にあるお気に入りの土地もとどまることなく変わっていきます。
いやいや楽しい一夜でした。オフ会のかもし出す雰囲気はいたって「ピースフル」
世界を歩き、あるがままを見続けてきた面々。
ぜひまた会いましょー! オフ会、その名も「旅カレー会」でね(^O^)/
- 関連記事
-
朝方近くまでお酒を飲み、睡眠不足のはずなのに
朝からスパイシーなカレーを文句も言わずモリモリ食べちゃう、、、、、
毎度ながらこのメンツは凄いなぁ、、、と思います。(私もだけど)
来年の旅自慢できるよう精進して参ります。
ナマステ~~
日本にいながら旅話が終わらない旅の宿の雰囲気さながらの部屋。
私達にとっても大事な集まりとなっています。
楽しかったなぁ~
私達もやっとこの秋にはヒマラヤ方面へ脱出、と目論んでいましたが
来春へと延期・・・まあそれまではじっと耐えて我慢・笑
次回お会いするときには新旅ネタでも披露できるかと・・・
また三浦半島の拙宅にもぜひ合宿にいらして下さいね!
それではまたお会いしましょう~
コメントの投稿