大人のためのクラスから・作品いろいろ 

今回は大人のためのクラスから、制作された作品いろいろです

鎌倉段葛(だんかずら)の修復工事前をとどめておこうと絵にしました
大人のためのクラスから
柔らかな色合いに雰囲気を残した描法がマッチして味わいある作品になりました

ドライフラワーの彩色画です、鉛筆でデッサンして水彩絵の具で描きました
大人のためのクラスから
入会されて一年あまり、基礎を積んできたデッサン力が十分に生かされています

基礎のデッサンです、画用紙に鉛筆、練りゴムでどこまで迫れるか試します
大人のためのクラスから
時間をかけて描けばガラス器は抵抗感を増して重さやカチンとした硬さまで出てきます

桜がいっせいに咲き始める前にスケッチのトレーニング、、予行練習ですね
大人のためのクラスから
屋外で描く絵ほど楽しいものはありません、この春の桜をぜひ画帳に留めてみましょう

自由制作中の鉛筆で描かれた下描き、タペストリーのような文様がどんどん増殖中です
大人のためのクラスから
おもしろいなぁ〜、絵はイメージの遊びですからね、さてどんな仕上がりになりますか

こちらも自由制作のイメージ画、、戦火の情景ですね
大人のためのクラスから
絵は時代を表して必ずその刻を反映するのです、、思う存分やってください

こちらは自由制作の途中です、、植物の形態を基にし木の板にそのまま描いています
大人のためのクラスから
彫刻刀持ち出して彫りつつ絵の具で彩色クレヨンでも彩色、色質がイイ感じです

こうやって並べても似た絵が連ならないのが良いと思います

「さあ自由に描きましょう!!」そう言ったもののみな同じ方を向いてたらヘンですね
上手いとか整ったものをめざす必要もありません
好き放題あっちこっち向きながらでイイんです、、自分の世界で描いていきましょう!

関連記事

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/803-634572a9