今回は子供のためのクラスから絵の制作風景です
絵のお題は「むしめがねの中の世界」
むしめがねを覗いて「なんでも拡大して観てやろう」そこを基にして
あとは自由です、好きなように描けばよろしい
前作はむしめがねを使ってめざしを描いて軽くウォーミングアップ、今回が本番ですね

観察して面白そうないろいろな貝殻やサンゴなど、アトリエで用意したモノもありますが

そこはとりあえずみんなでぶらぶら外散歩、、イイものないかと狩人気分のモチーフ探し

野の草や落ち葉、ころがってる石や枝、、なんだって絵になりそうなのです
お花を分けて花びら敷きつめてセッティングしてみたり

お花を組み合わせて新種のお花に変身させてみせたり

分解して外側だけじゃなく中側を知ることも大事な観察なんだし

友達とあ〜だこ〜だ言いながら面白いモノを発見していくのもイイです (^^ )
描けるモノがそこら中に在ることは判りました

そうしたら、、次はまず観る!よく観る!!
よ〜く観察して驚きや発見があったらしめたもの、、ここ肝心かなめなところです

ということでみんな虫めがね片手に絵筆を持って

めりめりと前のめりに描き進めました
次回は「むしめがねの中の世界」その完成作をお見せします
- 関連記事
-