今回は中高生のためのクラスからです
アトリエでは今月末からの「青山アトリエの展覧会」
(大人のためのクラス、中高生のためのクラスが出品)へ向けて作品制作が続いています
その途中作品のうちいくつかをお見せしましょう
、、ではではまず中学生たちから
FENDER製サンバーストカラーのベース、、う〜んカッコイイ!バンド愛を感じます

木目の表現や使い込まれたキズの描き込み、、イイ味醸し出してます
キャラモノで構成されたポップな画面、、イマドキのアート感モリモリ

よく見ると神経入った大変繊細な線が引かれています
画面いっぱいに愛犬を描いています

現状の塗り残し感がアートしてますが、、こういう言い方って難しいかな?
美術はイロイロです、、こんな言い方することもあるのね、と聞いときましょう (^^ )
パステルカラーでキャラが散りばめられています

こちらは原色キャラが画面いっぱいに

こういったキャラ絵のイマドキはアプリ使って描いたCGも多そうなのですが
手業筆技の不完全さはかけがえも無く、それにともなう味わいが絵の魅力とも言えます
並んだ本にネコに少女にバラの花、さてどんな世界になるのでしょう

海底火山に帆船に雷鳴にサメにカラスに飛ぶカブト、、描きたいもの満載!

墨を塗り重ねた漆黒に彼岸花の花畑、浮かび上げるはシャレコウベです

はい、ここからは高校生たちですね
花が咲き植物繁る不思議な道にセーラー服の少女が1人たたずみます

花にスイーツにキノコに青空を行くロケット

想像の世界がこれからどう仕上がるのでしょうか、、楽しみです
ドンと正面からとらえた自画像、、こちらもこれから仕上げに入ります

群緑の地に神経入った白線描、そしてキノコキノコキノコ

近視眼的視点も楽しく、描き込みとまとめの佳境です
ということで「青山アトリエの展覧会」は9月30日〜10月6日です
〆切りがあってもそれが迫っても無理矢理頑張らなくてイイんですよ!
ただ、いつも通り自分流に楽しんで好きに思い切りこだわって下さい (^o^)
- 関連記事
-