さて今回も子供のためのクラスからの工作「アートサイコロ」の続きです
色々な多面体を作ろうということでやって来た工作も今回で完結

今まで正4面体、正8面体、正20面体とステップアップして作って来ましたからね
最後に60面体と言ったってサクサクと、、太刀打ち出来てしまうのです

いきなり60面体を作ろうったってこうはいきませんよ、、頭の中こんがらがっちゃいます
モノの構造さえ理解しちゃえば、たとえ複雑なカタチへ増殖しても組み上げられるのです
ということで、今回の「多面体を作ろう」最終形60面体のいくつかをお見せします


どうでしょう?
幾何形体を体感するにとどまらず、アートに美しくこだわろうとお話してきましたが



みんなやっぱりの個性もそれぞれ感じられて、イイ感じ!
立体絵画ですな〜、これは
絵は四角くて平面じゃなきゃいけないなんて理屈はありませんものね、、良いですよ〜


正三角形の紙片を組み合わせていくだけで強度のある立体が生まれて
組み合わせ次第ではシンプルからかなり複雑な構造物まで作れてしまいそうです

そこにアートの柔らかな発想が加わればとっても素敵なモノになりそう!!
ということで、、みんな遊びゴコロやしゃれっ気を忘れずに
ますます楽しんで作り続けていきましょうね〜 (^^ )
- 関連記事
-