子供のためのクラスから・春のイベント「やせうま・きなこ棒」 

桜も咲きましたね!春です!!
子供のためのクラスでは恒例春のイベントでお菓子作りですね

お絵描きだってお料理だっておんなじ「もの作り」で変わりなし
ということで日本各地や世界それぞれのお菓子お料理を今まで作ってまいりましたが

今回は「やせうま・九州は大分名物のおやつ」と「きなこ棒・昔ながらの懐かしお菓子」
きなこを使った素朴なおやつ2種を作ってみました

ではでは、調理を流れで追ってみましょう、、、まずはよく説明を聞いたら
やせうま

小麦粉を計量しつつドンと投入
やせうま

塩と水も計量したら投入して混ぜ込みます
やせうま

混ざってきたら、、手でよく捏ねていきましょう
やせうま

シットリするまでよく捏ねたら、小分けにしラップをかけて生地を休ませます
やせうま
ここまで、、、まぎれもない、うどん生地ですな〜 (^^ )

と、、ベンチタイムのあいだにもう一方の「きなこ棒」作りに入ります
やせうま

ハチミツと水あめをドライヤーで温めつつきなこをドホッと投入
やせうま

ヘラでさくっと混ぜたら、今度は手を使ってしっかり捏ね上げましょう
やせうま

シットリして艶出たら棒状にまとめて等分に切りまして
やせうま

あとは好きなカタチに成型したらようじに刺して、、、懐かしお菓子のきなこ棒が完成です
やせうま

さて、「やせうま」作りに戻りましょう、、、寝かせた生地を手で伸ばして
やせうま

平たい麺状にしたら
やせうま

茹でて水で締めておきます
やせうま

トッピングはきなこにウグイスきなことゴマ、、そしてそれぞれにお砂糖
やせうま
シンプルな作りですが、お塩を少し利かせて甘さを引き締めてあげましょう

ということで、、「やせうま」と「きなこ棒」の完成です
やせうま

それでは、、みんな揃って「いっただきま〜す」
やせうま

「やせうま」はうどんにきなこをまぶしてどんな味??なんて考えてしまいましたが
食べてびっくり、、おいしかった〜 、、、マグマグいけます

「きなこ棒」も味わい深い甘さでしみじみ旨い

やせうま

今回の素朴な手こね系きなこのお菓子2種、、どちらもおいしゅうございました (^^ )

関連記事

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/867-98e81813