子供のためのクラスから・スニーカーの絵 

さて今回は子供のためのクラスから、制作中の絵の課題です
お題は「スニーカーを描こう」

スニーカーの絵

そういうことですから
スケッチブック前にはそれぞれが持ってきたスニーカーや靴がずらっと並びます

スニーカーの絵

今回はまず対象物の「スニーカーをよく観よう」がひとつのテーマ
スニーカーは描いてみるとわかりますがとても描きごたえのあるモチーフ

スニーカーの絵

靴ひもがあったり、そのデザインや素材感も様々、ロゴやステッチなんかもあって

スニーカーの絵

観れば観るほどいろいろなモノが見えてくるんだと思います

まずはよく観ること、、見えたものはみんな描いてやろう! そんな気持ちで入って
描いたものが対象と違っていたらどんどん消す、直す、、この繰り返しです

スニーカーの絵

新品のスニーカーじゃなくて履き古しているスニーカー、、ここもポイントですね
よごれや擦れや少々よれた感じがあった方が味があって絵にはなりやすいものなんです

スニーカーの絵

鉛筆を使ってカタチが取れたら彩色していきます
色に入っても対象物をよく観ようということに変わりはありませんが

スニーカーの絵

背景は自由、、なにを描いてもかまわないわけで
画材も水彩絵の具やパステルや色鉛筆なにを使っても良し、、まったく自由です

スニーカーの絵

好き放題に自分の世界でいいんですね
ということでいつも通り、完成するまでどんどんやっちゃって下さいね (^^ )

関連記事

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/873-be44e33c