子供のためのクラスから・「墨を使って折り染め遊び」 

ちょっと更新空きましたね、風邪など引いてたわけじゃありませんよ、、
ウェブマスターのたんなるサボり癖なんですね <(_ _)>

ということで、今回は子供のためのクラスからの制作です
お題は「墨を使って折り染め遊び」

今回は自由に描きましょうじゃありませんから、とくにはじめの説明は大切です
墨を使って折り染め遊び

お題のごとく墨を使っていろいろと実験してみます
墨を使って折り染め遊び
墨は本来擦るものですが、濃度を一定にするためちょっと質のイイ墨汁を使ってみました

墨には青墨、茶墨などいろいろあって、、とかなんとかで講義が続きます
墨を使って折り染め遊び

紙にもいろいろと種類があって、、とかなんとかで、子供たちも興味津々です
墨を使って折り染め遊び

実際に実験してみます、、、
墨を使って折り染め遊び

紙の種類によって水の吸い込み、墨の滲み方にずいぶん差があることが判ります
墨を使って折り染め遊び

さあそれでは講義を終えて、それぞれで折り染め、、墨で遊んでみましょう
墨を使って折り染め遊び
紙にもいろいろありますが今回は書道用の和紙(半紙)を使います

和紙をしっかり折り込んだら適度に薄めた墨の中へ浸します
墨を使って折り染め遊び

こんな感じです (^^ )
墨を使って折り染め遊び

そしたら、、慎重に和紙をひらいていきます
墨を使って折り染め遊び

破れやすいですからね、、ゆっくりゆっくり、スローリーです
墨を使って折り染め遊び

すると、ほらっ!、、こんな感じ
墨を使って折り染め遊び

こっちも、ほらっ、、同じ模様は出て来ませんよ、1回限り偶然の産物なんです
墨を使って折り染め遊び

出来たらそおっと広げて乾燥させます、、乾くと墨色がまた少し変化しますよ〜
墨を使って折り染め遊び

う〜ん、いいですね、、美しい!!子供たちもちょっと惚れ惚れしながらの作業です
墨を使って折り染め遊び

青墨、茶墨、、発色の違いもよくわかります
墨を使って折り染め遊び
古くからの言葉で「墨に五彩あり」なんてありますね

これは墨の性質や濃淡や表現手法によっていろいろに感じられる、ということですね
墨を使って折り染め遊び
墨の話ひとつとってもね、、深いんです

ともあれ、みんなの実験の成果が床一杯にどんどん広がっていきました (^^ )
墨を使って折り染め遊び

今回は墨と和紙という素材をもちいて染めの技法を使って遊んでみました
それぞれが驚きをふくめて楽しい時間になったことと思います

これは単純な遊びのようにも見えますが、出来上がりには多分にアートの要素を含みます
こんなことからもアートや芸術は可能性を広げて進んでいきます

関連記事

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/903-b2dcfd87