今回は子供のためのクラスから、制作中の絵の進行模様をお伝えします

↑は少し前に人間のカタチを知ってみようとそれぞれ作った工作課題の「人間の型」ですね
今回はそのとき仕上がった「人間の型」を使って描いていきます
・「工作・人間の型」の制作過去記事はこちらから→→
制作風景その1、
制作風景その2お題は「〇〇しているヒト」

今回も引き続きニンゲンにこだわっていきます
工作で作った「人間の型」の関節をいろいろ動かしてポーズを取らせて

それを参考にしつつ「〇〇しているヒト」を描いていきます

ニンゲンがテーマですからお互いでモデルになって描きあったり

カガミを使ってヒトである自分をよく観察してみるのもいいでしょう

ニンゲンの動きを出すときキモになるのは可動部である関節ですね

カタチが決まって来たら彩色していきましょう

背景や色使いについてはいつもどおりの自由、各自のイメージで進めていって

見慣れているはずのニンゲンを今一度考えてみましょう、という課題です

仕上がりまでそれぞれ納得がいくまで「じっくりと描きます」
テキトウなところで終わらせたらつまらない、、みっちり塗り込んでいきましょう (^^ )
- 関連記事
-