今回は中高生のためのクラスから、この頃の制作いろいろです
まずはじめに模写の課題から
メキシコの画家ルフィーヨ・タマヨの模写、、完成です

タマヨ特有の奔放な力強さを写し取りました
アルフォンス・ミュシャの模写、、あと少しで完成ですね

この先アールデコ特有の装飾を描く、そんなおいしい作業が待っています
こちらもミュシャ

画面全体に手が入って色調が整ってきました
こちらはファン・ゴッホ

ゴッホのうねりが出ています、あともう少し詰めてみましょう
福田平八郎になります

絵柄は出ました、これから元絵のスモーキーな色質に迫りたいところです
以下は自由課題(それぞれの自由なイメージで画材も好きなものを使って)から
暗く潰された文字の背景が出来ました

この先どんな画面になっていくのでしょう、楽しみです
弟の七五三、思い出の風景

絵画ならではの表現です、おもしろいと思います
以下は高校生たちの描く基礎デッサン
このところ自発的にデッサン描く組が出てきて盛り上がってきました
静物デッサンです

柔らかな階調から色感を感じます
単体デッサンです

安定感があるデッサンです、台からカボチャがすっと立っています
手のデッサンです

手の生っぽさが感じられます、袖口の質感描き分けも効果的です
手とサザエのデッサンです

完成度を上げることに成功、やり切ればきっとまた次に繋がることになります
多感なお年頃に加えて進路などいろいろな出来事が降りかかってくる
そんな年代ですからそれぞれ何かと大変と思いますが
アトリエではみんな自由に制作を楽しんで、没頭してもらえたらと思います (^^ )
- 関連記事
-