今回は子供のためのクラスから
昨年終盤の絵の課題だったのですが紹介しそびれていました。
お題は「100年後の〇〇」
使う画材はすべて自由ですが、今回は色画用紙を使って描くのがミソだったりします

100年後の〇〇、、ねえみんな〜、100年後はどおなんですか〜?

みたいなお題ですが、、みんなスルスルと描き進めていきます

絵ですから人の数だけイメージ有り、模範解答はありません

さてさて完成はどんななったでしょうか?
高層ビルに植物が絡まって地面には虫や花が

かなり未来っぽい感じ

電脳世界かな?

100年たっても変わらない自然だってあるよね、、にしても色がイイ!

宇宙で何かが起こることだってきっとあるのかもしれないし

それでもやっぱり起こってしまうのかもしれないし

と、それぞれから様々なイメージが出て来ますが
コメント入れながら思いましたよ、解説は野暮だなぁ~と
すでに絵が言ってるのにまたそれを文でなぞってもしょうがないですからね
あと少し後半はコメントを美術的でいってみます
色の配置とバランスがとてもイイね

塗り込みがしっかりしていて力強いです

謎の物体感出てます

描きたいからひたすら描いた感がよく出ています

青の階調深く筆の運びがカッコイイです

100年後かぁ〜
いったいどうなんでしょうね、、イメージしたことありますか?
- 関連記事
-