中高生のためのクラスから・この頃の制作いろいろ 

今回は中高生のためのクラスから、この頃の制作いろいろです

はじめに「お菓子の彩色画」から
できるだけそっくりに、見えてくるもの全部写してみよう、、というお題

完成です、包装紙のギラツキ感や発色の良さ等々、、しっかりと追い込めました
中高生のためのクラスから

こちらも完成です、アルミ包装のツヤやロゴもしっかり描けました
中高生のためのクラスから

黄色がいい発色をしていてリアル、、後は仕上げのもうひと描き
中高生のためのクラスから

平面的な塗りがむしろ効果的、色合わせ上手いです
中高生のためのクラスから

こちらは配色を赤で揃えました、ロゴの精度が凄いです
中高生のためのクラスから

いいデッサンになりました、次回からの彩色が楽しみです
中高生のためのクラスから

ここからはそれぞれ制作中の自由制作から

絵の具を流して洗って削って拭き取って、、イイ色出現♡
中高生のためのクラスから

下地作業を続けているうちに海中風景らしき気配が、、
中高生のためのクラスから

早描きですが数をこなしていますので画面が安定しています
18.4.30中高生のクラスから-9

物語性のある絵柄に色味も深まって、面白くなってきました
中高生のためのクラスから

課題として「人物クロッキー」もすすめています
クロッキーとは、、短い時間で描くことでそのものの要所を端的に理解するための練習です

だいたい10分くらいで時間を切って描いていきます
中高生のためのクラスから

短い時間ゆえ引かれる線の個性もあらわになって来たりもします
中高生のためのクラスから

キレイな線でいいカタチです
中高生のためのクラスから

クロッキーは数です、枚数描くだけ必ず良くなっていきます
中高生のためのクラスから

とにかくクロッキー帳を一冊描き終えてみてください
始めと終わりではきっと見違えるようになっていることと思います

中高生クラスの来月はクロッキー大会も入る予定です〜 (^^ )

関連記事

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://atelieraoyama.blog21.fc2.com/tb.php/981-319c09ab